順位付けをするならRANK.AVG関数

順位付けをするならRANK.AVG関数

RANK.AVG関数とは?

概要

数値のリストの中で、指定した数値の順位を返します。複数の値が同じ順位にあるときは、平均の順位が返されます。

書式は以下になります。

=RANK.AVG(数値,範囲,[順序])

書式のコピーは下記からできます。

=RANK.AVG(数値,範囲,[順序])

つまりこう

順位を出すには
=RANK.AVG(C11,$C$3:$C$11)
で求めることができます。

解説

手順1.順位を出したいリストです。

テストの点数から順位を出すにはRANK.AVG関数を使用します。

手順2.対象セルを選択します。

順位を出したいセルを選択します。

=RANK.AVG(C3,

手順3.範囲を絶対参照で選択します。

順位を出す対象範囲を選択します。

=RANK.AVG(C3,$C$3:$C$11)

範囲選択の際に絶対参照を必ず行ってください

手順4.順位を出すことができました。

順位を出すことができました。

手順5.他のセルも同様に出すことができました。

他のセルも同様に順位を出すことができました。

RANK.EQとの違い

手順6.RANK.EQとの違い1です。

RANK.EQとの違いは同率時の表示の違いです。

上記の例で行くと、RANK.EQの場合は「2」となりますが、RANK.AVGでは「2.5」となります。

これは「2位」と「3位」の間をとって「2.5」となっております。

手順7.RANK.EQとの違い2です。

上記3つは「6」が3つ表示されております。

これは同率で「5位」「6位」「7位」があるため、間をとって「6位」となっております。

ようするに平均ですね。RANK.AVGAVERAGE(平均)なので。

まとめ

順位を出すには
=RANK.AVG(C11,$C$3:$C$11)
で求めることができます。

個人的な感想ですが、RANK.AVGみたいな表示の仕方はあまりしないかなと思います。

基本的には同率の場合は上位の順位をつけることが多いのでRANK.EQを使う場合が多いです。

ただそれだと同率の数が多い時に「1位」「2位」「2位」「2位」「2位」「2位」「2位」「2位」「2位」「10位」みたいに

少し全体のバランスが悪く見える可能性があるため、その際はRANK.AVG関数を使用するといいかもしれません。

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA